Kanehara Hitomi

English 金原ひとみは作家で、バブル景気崩壊以降世代について本を書いています。大体、金原が扇情的でショッキングな話題について書いています。それなのに、日本人がショックを受けませんでした。たぶん、1990年代から日本人はショックを受けにくくなったのでしょう。それでも、金原はバブル以降に大人びたので、バブル以降の日本人の生活や欲求や夢などの特殊な見方を持っていると思います。この世代を理解できれば、日本の未来も理解できます。 自分も金原と同じ世代なので、日本人の若者の生活のことを勉強したいです。2009年の夏に、「蛇にピアス」と「オートフィクション」に基づく、いろいろな話題を研究しました。今学期、バブル以降の世代と日本社会の関係を研究します。 http://www.youtube.com/watch?v=UIoXwER0ViU 年表:金原ひとみ 1983年 (昭和58年) 東京に生まれる 1990年 (平成2年)  日本のバブル景気が崩壊した 1995年 (平成7年)  オウム真理教の地下鉄サリン事件 1996年 (平成8年)  村上龍が新たなショック仕方は必要と言った 2003年 (平成15年) 「蛇にピアス」で第27回すばる文学賞を受賞。同作で第130回芥川賞を受賞 2005年 (平成17年) 「蛇にピアス」が英語で刊行した...

Young Women Writers

English 女流作家青山七恵の芥川賞受賞作『ひとり日和』(2007年 )を研究しています。24歳で受賞した青山は、若い女性小説家(金原ひとみや島本理生も1983年生まれの文学賞受賞者)の流行の一人として考えられま す。作品『ひとり日和』では、若い主人公が東京に引っ越し、駅のホームのキオスクで働き、母親の知り合いである71歳の吟子の家に住んで、 生活しながら成長していきます。この本は、現在の日本の若者のフリーター生活や絶望感などをいきいきと描写しています。 青山はまた2009年に短篇「かけら」で川端康成文学賞の最年少の受賞者となり、 この若い女性(少女)達が文学賞のイメージを変えていく現象は興味深いと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=h94VJs84FiU 年表:青山七恵 1983年 (昭和58年) 埼玉県に生まれる 2005年 (平成17年) 「窓の灯」で第42回文芸賞を受賞...